講座概要
第4期 募集開始!

ミドルシニアが同世代の仲間と共に「自分らしく・かっこよくハタラク」を探求!
様々な分野で活躍する講師から実践的な学びを得られるセッション!
特徴1
多様なキャリアの実践者や専門家の踏み込んだ体験談から、
自分ならどうする?という視点で考えることができます。
特徴2
お勤めの会社以外の方々と「体験ややりたい事」を話すことにより、
キャリアの視野を広げることができます。
特徴3
1年をかけて毎月違うテーマで取り組むことにより、時間をかけて
様々な角度から自分のキャリアをみつめていただけます。
※各回ごとの月単位でのお申込みも可

- 講座名
キャリア探求プログラム 第4期
※月ごとのお申込も可能です- 開催方法
オンライン(zoom ミーティング形式)
- 日程
原則 毎月第2水曜日
*2月は10日(火)開催- 時間
19:00~21:00
- テーマ
※月ごとのお申込も可能です。
◆10月 8日:キャリア探求へのいざない(オリエンテーション)
「一生もののキャリア」を一緒に探求する仲間を知り、キャリア探求の意義について考えてみます。◆11月12日:マネーの観点から働き方を考える
マネーの観点から働き方を考えることにより、今後のキャリアの選択肢の幅を考えてみます。◆12月10日:実践者に学ぶボランティア・社会貢献
実際にNPOを運営している方やボランティアに挑戦している方の話を聞きながら、社会貢献事業立ち上げやボランティア活動への参加というキャリアを考えてみます。
◆1月14日:実践者に学ぶキャリアチェンジ
ミドルシニア以降にまったく違うキャリアを選択した方の話を聞きながら、メリット・苦労だけではなく、キャリアチェンジそのものの意味や意義を考えてみます。
◆2月10日:ミドルシニアの資格
ミドルシニアにとって資格取得の意味・意義や有用な資格を知り、資格取得に向けて勉強する時にモティベーションを維持する方法を学びます。
◆3月11日:実践者に学ぶ越境体験
会社と違った場所で働いたり活動し、この経験を現業に活かしたり、自己理解につなげていくのが越境体験。実践者の話を聞きながら、自分としてはどういった可能性があるかを考えてみます。
◆4月 8日:80歳まで働く、100歳まで楽しむ
健康寿命が延びている昨今、70歳台では男性40%、女性25%以上の方が就業されています。80歳まで働くということの意義や就業の方法について考えてみます。
◆5月13日:実践者に学ぶ独立・起業
独立・起業と聞くと若い人がするものと思っていませんか?今は、個人事業から一般社団のようなものまで様々な「雇われない働き方」があります。実践者の話を聞きながら自分ならではのキャリアを考えてみます。
◆6月10日:自分の介護を考える
シニアになるとご両親の介護をされている方が増えてきます。親の介護のみならず、自分が介護される時に備え、今何をすべきかを専門家と一緒に考えます。今何をすべきかを専門家と一緒に考えます。◆7月 8日:実践者に学ぶ「若いころの夢実現」
若い頃にやりたかった仕事の夢、ミドルシニアになってこの夢に挑戦している実践者の話を聞きながら自分だったらどんな可能性があるかを考えてみます。◆8月5日:海外で働く、海外で楽しむ
セカンドキャリアで海外に関わる方も少なくありません。実際に海外で働かれている方の話を聞きながら、その楽しみや苦労を聞きながら自分のキャリアを考えます。◆9月9日:実践者に学ぶ「趣味の仕事化」
シニア世代で趣味を仕事にしている方の話を聞きながら、その魅力や変化を聞きながら自分なら?という視点で考えてみます。また、パソナリカレントでは、1年間の振り返りを行います。- 会員料金
4,000円(税込)/月
※年間一括申込なら36,000円(1か月あたり 3,000円!)- ビジター料金
6,000円(税込)/月
※年間一括申込なら60,000円 (1か月あたり 5,000円!)- 決済方法
クレジット決済
- 最少催行人数
10名
- お申込み方法
お申込みはこちら
- キャンセルポリシー
最少催行人数(10名)に満たない場合、コース開講を見合わせることがございます。
その場合、お支払い済みの受講料は返金致します。
お客様の都合でキャンセルされた場合には、お支払いいただいた受講料金の返金は致しかねます。- 問い合わせ
パソナリカレント事務局
recurrent@pasona-masters.co.jp- 主催者
パソナリカレント